良いサイズがなかなか売っていない、、
さて、、こないだの続きですね。
ろ過、、、
エビの排泄物や食べ残し等の分解・処理が目的でしょうかね。
排泄物や食べ残し、、
個体数や餌あげの頻度などで変わると思いますが。
よく水量でろ過の大きさを考えますが、、
大きい水槽には沢山生体を入れますので、ろ過は大きくする必要があるんですよね。
生体の数と、ろ過の大きさ、、
バランス具合ですよね。。
無駄に多いと、汚れがたまるだけ。
汚れを水槽内に蓄積させておくのも問題あるかな、、
ソイルのカスが結構貯まるんですよね、、
モミモミして出てくる汚れ、、
ソイルのカスと、生物分解の汚れ、
結構区別つきますよ。
大きいからバクテリアが沢山付く、、
そんな事ないでしょう、、
バクテリアを増やたいなら、バクテリアの餌を増やすこと考えればいいかと、、
投げ込みのスポンジを使いだしてから、どうして大きめを購入してしまうんですよね。
なのでリセット時に、スポンジも小さめに変更してます。
でも、、良いサイズがなかなか売っていない、、
ちょうど良いサイズが手頃な値段で手に入らないですよね、、
色々と、、探してます。。
先程に書いた、、
「バクテリアを増やたいなら、バクテリアの餌を増やす」
これ、、結構重要ですよ。
エビを始めたばかり方などは、どうしても少ない数で飼育することになります。
ハッキリ言います、少数飼育は難しいです。
多めの数を飼育するほうが、飼育しやすいです。
理由は、、「バクテリアを増やたいなら、バクテリアの餌を増やす」
エビが増えれば、バクテリアも増える。
バクテリアが増えれば、微生物も増え、
生物サイクルも太くなります。
インフゾリアなどもしっかり湧くと思います。
少数飼育は、、、ソイルに依存するのかな、、
ソイルって不安定になりやすいので、そのへんが難しいと思うんですけどね。
バクテリア、、、、
ろ過の中が住み家?
いや、、メインの場所は他に。。。
どこに住み着いてるのか?
ヒントは風呂場に、、( ̄ー ̄)ニヤリ
次回に続く、、
リセットも順次進んで、待ちの水槽も残りわずか、、
にほんブログ村
↑「ポチッとお願いします。m(_ _)m」
スポンサーサイト
大は小を兼ねる???
いや〜桜が満開ですね。(^o^)
水道水の温度も上がってきて、、
ROもだいぶ早く貯まるようになってきました。
捨て水のロスも減りますしね、、
RO水、、水温が低いと生産能力が下がります。
真冬の時なんか、通常の1.5倍ほど時間がかかったします。
水温12℃ぐらいでしたね、、、
ROが出来ても、水温が低ければ使えないし、、(T_T)
冬場は色々と面倒です。
でも、。急ぎの時は温度をあげる裏技を使っちゃいます。
湯船につけて追い焚きで、、、( ̄ー ̄)ニヤリ
さて、、タイトルの「大は小を兼ねる?」ですが、、、
スポンジフィルターとか、、、
小さいより大きいほうが良いのか?
ろ過能力が低いと心配だから、大きいものを選んだりしますよね、、
はたしてそれは正解なんでしょうか、、
自分なりに答えは出ているのすが、、
大きければ沢山バクテリアが住み着くと思いますよね、、
それって、、、本当でしょうか?
実際見れる訳でも無いし、、イメージですよね
なんか、、都合のいい話ですよね。。
良くないバクタリアが住み着くかもしれないし、、^^;
スポンジフィルターって、、物理フィルターですよね、、
不要なモノを吸い取るのが主な目的、、
スポンジフィルターでの、ろ過って何を分解するんでしょうかね、、
小さいより大きいほうが良いのか?
数も、、増やす方が良いのか?
考えて見ましょう〜(^o^)
次回に続く
春ですね〜〜
ブログ、、書く気持ちが湧いて来た。
インスタとブログ、、
住み分けとか考えてたけど、、
今でしょっ、って感を感たんで、、
なんで、、
取り急ぎ、、( ̄▽ ̄)
エビ熱は、変わってないですよ~~
画像もなくサクッと、、
気楽にいきます。
住み分けとか考えてたけど、、
今でしょっ、って感を感たんで、、
なんで、、
取り急ぎ、、( ̄▽ ̄)
エビ熱は、変わってないですよ~~
画像もなくサクッと、、
気楽にいきます。
-4℃って、、、
なんか凄い寒さみたいですね、、
ケガ人としては、寒いのは厳しいですよ、、
(ケガと言って良いのかな、、^^;)
さて、、ヤフオクに祭の個体を出品しています。
ヤフオク「紅白祭」で検索。クリック
皆さんの個体をワクワクしながら見ています。
ん〜、、刺激になりますね。
沢山撮った写真も、オクに載せるの数枚だったり、、
なのでここにちょこっとアップします。
ビッと撮れてるかな、、、
後ろ姿〜
ピントが上手く撮れてるかな?
拡大してみると、、
んん、、
こいつはどうかな?
んんん、、
まだまだかな、、^^;
久しぶりに撮ったにしてはまあまあかな、、
もっと練習しなくちゃな、、^^;
ではでは、、

にほんブログ村
↑「ポチッとお願いします。m(_ _)m」
やっと復活兆しが〜
今年最初のがこんなタイミングになってしましました。(汗)
12月ぐらいから、肩が痛く腕が動かし難くなってたんですが、、
どんどん悪化して、、
年末ぐらいから、胸から90度ぐらいしか腕が上がらず、、(T_T)
ので、、上段の水槽に餌をあげるのもひと苦労、、
水換えなんて、とんでもない、、(T_T)
○十肩ってやつですね、、orz
(○の中はご想像におまかせします)
それ加えて、、
成人の日あけに頃に、腰もやっちゃってダブルパンチで、、
重い腰をあげて嫌いな病院に、、、、
薬をもらい、なんとか復活の兆しが見えてきました。^^;
まだリハビリにかよってますが、、
水換えも出来るようになりました。
これで、レッドビーの写真も撮れるようになった、、
ギリギリセーフですね。。(^o^)
あっ、、祭、、参加しました。
盛り上がってくれると良いですね〜
楽しみ〜
いまはiPhoneでパチパチ撮ってます。
良い子が見つかるといいな〜
ではでは

にほんブログ村
↑「ポチッとお願いします。m(_ _)m」